監修:杉山奈津子
マスクで顔が凝るのは
どうして?

たった数グラムのマスクをしているだけで、なんだか顔や頭がコリ
私は最近顕著に「マスク凝り」の症状を感じており、悩みの一つとなって
解剖生理学的観点から紐解いていきましょう。
人の体はほとんどの部位が筋肉で覆われていますが、実は頭部には
なんと頭頂部には筋肉がなく帽状腱膜とう筋膜だけが頭蓋骨を覆っ
頭皮とお顔は一枚の皮続きですので、当然頭皮の状態が顔にも影響
「お顔のたるみは頭皮で上げる。」
とか、
「頭皮はお顔のコルセット」
とか、
言われるのはその為です。完全に一理ありますよね。
さらに、解剖生理学観点を進めていきましょう。
頭の骨は、実は完全な球体ではなく、脳を覆っている上部だけでも
これは、衝撃を分散しやすいようにとも言われています。柔軟性を持って脳を守るためですね。ですので、頭蓋骨って微妙に大きくなったり歪んだり伸びたりする
そこでマスクの数グラムの話です。
たかだか数グラムといえども、ずっと耳を前引っ張っていると、そ
付随して耳下腺リンパの流れも悪くなり、頭全体、顔全体のむくみ
このご時世、マスクをしないわけにはいきませんので、他の解消法
まずは、自分で頭皮マッサージや首肩を動かすなど工夫しましょう
バリブラシで
頭と顔のメンテナンス

さらに、もっとも効果的と言えるのが、電気バリブラシです❣️
電気パルスが一秒間に1000回流れ、頭皮の血行をとても良くし(バリブラシのヘッドから出る赤と青のLED。赤は活性、青は鎮静効果をもたらします)
さらに、ご購入されたお客様のお声でよく聞くのが、「夜に使うと
ご主人様も受験生などのお子さんもご一緒に使えるので、「よく眠
これは、電気バリブラシの低周波が副交感神経を優位にしてくれる
お高いものですが、奥様の美容だけではなく、ご家族の皆さんにも